先日少し触れましたが、今日は弊社のオフライン顧客へのサービスについて書きます。

といっても、これを読んでいるほとんどの方には、関係の無いお話しだと思います。

今はね。

そう、今日書く内容は、将来的にあなたがコンサル事業やマーケティング事業を展開することになった時、お役に立つお話しです。

店舗経営・繁盛店舗への鍵となる最大の要件

ボクがオフラインのクライアントさまに、ご提供していること。

それをひとことで言えば、店舗への集客手段です。

実店舗、特に飲食店を経営する場合は、何をさし置いても集客が肝。

いくら美味しい料理やお酒を用意していても、お客様が来なければ売上にはなりませんからね。

コロナ禍で、時短営業や休業を余儀なくされていましたが、ここへ来てようやくフル営業が可能になりました。

これでしばらくは「お久しぶり営業」で集客できるとは思いますが、問題はその後の「また来てね営業」です。

復興施策として、例えば神奈川県からこんな「また来てねクーポン」が発行されたりしています。

これは利用金額を、県が補填してくれるというもの。

只、いつまでも行政が応援してくれるかわかりません。

要は、自前の施策も用意しておかなければならないってことです。

来店促進において実店舗経営者が気にする2つのポイント

約3年前ほど前からボクは、集客、その中でも「再来店施策」の重要性を、実店舗経営者さま方に説いていました。

しかし、やはりこの手の方々は、お客様と相対する商売の感覚は優れていても、ネットに関するリテラシーが低いんです。

早い話、手を出す前から

  • 難しそう
  • お金が掛かりそう

と、この2点を気にしちゃっているんですよ。

ホットペッパーとか食べログとかは、一応使っていらっしゃる。

でもこれらは、今や飲食店ならどこでもやってる雰囲気だから、という印象を受けます。

また、新規申し込みの時は、担当者がお店に来て、写真から何から全て資料を用意してくれて、店舗ページを作ってくれますからね。

まあとどのつまり、「そこまで丸投げでも良いなら」とお考えなワケです。

LINE公式アカウントの丸投げ導入

ということで、ボクの仕事はクライアントさまのお店に、LINE公式アカウントを導入すること。

もちろん丸投げでw

LINE公式アカウントって、アカウント情報の共有が普通に可能です。

だからまずボクが、店舗A・B・Cのアカウントを取得し、それぞれのお店にログイン情報をお渡しする。

次にアカウント内の背景画像や、挨拶文を考えてあげることで、ひとまず「箱」が完成となります。

あとは店内用ポスターとか、QRコードを印刷して納品すればOK。

その後、仮にメンテナンスが発生するようであれば、都度ご請求という形にしています。

こうすれば、経営者さまに掛かる負担も、ごく小さくて済みますからね。

 

ちなみに、LINEメッセージは、開封率約60%を誇ります。
※VOOM(旧タイムライン)は10%程度

月1000件迄という縛りはありますが、仮に1000名登録され、月に1回再来店促進のメッセージを送った場合、無料で600名にそのメッセージを見てもらえる計算になります。

再来店のトリガーになるのは、特典やイベントなども重要ですが、まずはお店を思い出していただくことが大事です。

ボクとしては今後も、この辺のマーケティング知識を、若い経営者さまや店長さまに伝えていければと考えています。

補足:LINE公式アカウントを承認化する方法

余談ですが、LINE公式アカウントには、大きく分けて承認と非承認の2つが存在します。

承認のメリットは、LINEユーザーの検索画面に店舗情報が掲載されること。

そこまで大きなメリットとは言えませんが、「非」が付くよりも、出来れば承認されたいものです。

只、承認されるには、LINEの審査があります。

これ、公式なアナウンスはありませんが、店舗の業種(業態)によって承認されるか否かが変わってくると思われます。

わかりやすく言うと、居酒屋や焼き鳥屋さんは承認されるけど、スナックやキャバクラはNG(ムズイ)ってこと。

実際↑は焼き鳥屋さんで申請して承認されましたが、スナックはダメでしたw

ちなみに承認の際は、LINEの方から電話が掛かって来て、申請者の本人確認が行われます。

難しいことはありませんし、非承認になったからといってペナルティはありませんので、もしあなたが同様の場面を向かえたら、気兼ねなく申請してみると良いですよ。

>>みつおへメールする

メルマガ会員募集中です。