そろそろこっちも更新しなきゃなんねーな。
今、書くネタは山ほどあるけど、ここに力入れてもしかたねーから、
適当に本音トークを少しばかり。
よくさあ、ブログとかセールスレターで
「●●の秘密、教えます」
っていうコピー、見るでしょ?
これにあなた、違和感を覚えませんか?
もっと言うと、こういう物の言い方をする人間を蔑みつつ、
手前も同じ感性で「本当の基礎教えます」だって(笑)
ボクには、この「教えます」っていう表現が妙に鼻につくんです。
教えますってのは、教えて下さいっていう人がいて、
初めて使って良い言葉だとおもうわけ。
それを、サイト、つまり「待ち」の状態で用いるのは、
自信過剰を通り越して、只のお節介だわな。
ちょっとでも常識があるのなら
「お伝えします」になるだろうし、もうちょっと気どっても
「発信しています」で良いでしょう。
それをどっかのせんせーに教わったんだか、
気付かずに使っているんだか解りませんけど、
いけしゃーしゃーと、教えます!だって。
こんなの、情報業界の極めてアングラな世界だけで
今だけ通用するものですからね。
覚えておいて下さいね。