イージー・ワーズ・アナリティクス“EWA”VS パンドラ2
今日は、キーワード探索ツールの雄、イージー・ワーズ・アナリティクス“EWA”と、パンドラ2を比較してみようと思います。
と、その前に。
今見てみたらこのブログ、なんと実に丸3年放置していたようです。
いやいや、完全放置型アフィリエイトのサポート業務にかまけて、メインブログの更新が滞っているのは認識していましたが、まさかこっちのブログをここまで更新していなかったとは・・・
実に恥ずかしいことですな。
ということで実際のこころ、ここにコンテンツを入れて、果たして何人さまの目に触れられるのか?が不透明でありますので、冒頭で掲げたコンテンツテーマも、ゆるめでお伝えしますこと、お許しくださいませ。
イージー・ワーズ・アナリティクス“EWA”VS パンドラ2
このテーマ、恐らくどこかのサイトでも取り上げているものだと思います。
キーワード探索ツールと言えば、安価なものではももんが、次にイージー・ワーズ・アナリティクス、そして最高値?がパンドラ2が、現在流通しているツールのラインナップと思われます。
その中で、ももんがはその他2つと比較すると、実装機能がシンプルで今の時代にはやや沿っていないことは否めません。
シンプルが故のメリットも当然ありますが、まあこれは入門編といいいますか、極限られた用途で使うしかないでしょう。
さて残った2つですが、ボク個人の考えを結論から言いますと、下記のカテゴリ分けとなります。
- イージー・ワーズ・アナリティクス=SEOアフィリエイト実践者さま向け
- パンドラ2=PPCアフィリエイト実践者さま向け
ザックリとこんな感じで良いのではないかと。
その理由ですが、ずばり
「ボクがそのように使っているから」
です。
いや、パンドラ2もSEOアフィリエイトを行うにあたり、有効なリサーチ機能を持っているとは思うんですよ。
でも、過去何度かチャレンジしたんですが、どうにも操作が難しいのというのがボクの本音なんです。
このとおり、インターフェースのボタンやタブも、なんか小さいでしょ?
上の摘みで若干表示はコントロール利くんですけど、それでも老眼が進んでいるボクには、なんとなくストレスなんですよ。
なのでもっぱら使うのは、PPC広告のリサーチ時のみ。
しかも確認するのは、CSVに落としてからって感じなんですね。
んじゃイージー・ワーズ・アナリティクスの方はどうか?と言えばこんな感じ。
大して変わらないと思われるかもですが、調査したいタブのメニューさえ確認しやすければボクは良いんです。
したがって使う頻度が高いSEOデータの収集には、イージー・ワーズ・アナリティクスがボクにはあってますね。
ということで、何かひとつでも具体的なリサーチの比較例をお伝え出来れば良かったのでしょうが、そのあたりは他のマジメなレビュー屋さんにお任せするとして、今日はこの辺でお開きとします。
ちゃんとクローラーちゃんが回って来ますように。
イージー・ワーズ・アナリティクス“EWA”特典付きレビューサイト
販売者:株式会社MSRさん/販売ASP:インフォトップ