SMAP(スマップ)解散の本当の理由を考察してみる。
13日深夜、いやもう朝方ですな。
訳アリ★のほしのさんとのスカイプを終わらせ、ヤフーのトップニュースを見て目を疑いました。あのスマップが事実上の解散となる見通しだとか。
こんなサイトで、トレンドネタを扱うのは本筋では無いことは承知しているのですが、このネタは取り上げないワケにはいかないと思い、しばしキーボードを叩こうと思います。
マスコミがリリースしている速報を読むと、育ての親と言われている女性マネージャー(ジャニーズ子会社役員)の辞任&退社の影響で、木村拓哉以外のスマップメンバーが、所属するジャニーズ事務所に対し退社する意向を伝えたという。
こりゃ芸能界はエライことになるだろうねえ。
ボクなんか、芸能界の知識なんてゼロに等しいんですけど、さすがにスマップくらいは知ってますよ。
って言っても、スマ×スマなどを通しで見た事も無く、歌もマジメに聴いたことは無いんですケド、昭和~平成の端境期で1番頑張ってくれたアイドルグループだと思ってます。
最近では、それぞれキャラも立って来て良い感じだなーって思ってましたし、ボクは特に中居君の野球への入れ込みっぷりには、かなり共感を持ってましたしね。
まあ、大の大人が5人も集まっていれば、その存続の危機なんて今までも多分にあったと思うんですけど、恐らく今回のケースは決定的な要因になるのでしょう。
では何で今回はこんな顛末になってしまったのか?ボクなりに一言でまとめますと・・・
やっぱり「時代」なんですね。
時代は移りゆくものであり、それは時流と呼ばれます。
スマップのメンバー各位が、時流を読んで、これから自分が生きていく為に、その最善策だと感じたのが、今回の退社だと思うんです。
これ、当たり前のことを書いてますけど、勇気が要ることだと思うんですよ。
これは退社を決めた4人の話だけでは無く、残った木村君を含めて、本当に勇気の要る決断だと思います。
女性マネージャーの退任が引き金になっていることは間違い無いと思いますが、それ以外にも間違いなくメンバー各位が、それぞれの立場で己の力量と「時代」を読んだ結果だと思います。
年明け早々ですが、この「スマップ解散」を、あなたの時流変化を読み取る好材料としていただきたいですね。