AIロボット2極!All in Oneアクセスアップツール!SEO対策がホントにこれ1本でOK? (株)e-FLAGS 楠山高広さん
せどりなんちゃらでお馴染みの、(株)e-FLAGSさんから、何とも「今さら?」感が満々に漂う感じのツールが発売されています。
All in Oneアクセスアップツール!AIロボット2極!SEO対策がこれ1本でOK!
販売者:(株)e-FLAGS 楠山高広さん/販売ASP:インフォトップ
AIロボット2極の機能とSEOの考え方
実装しているのは、
- サイト・ブログ複数一括管理
- タイトルのランダム登録
- サイトのインデックス状況チェック
- 中小検索エンジン収集&登録機能
- ブックマーク自動登録
- コメント投稿
- ping送信
これらを、ゆらぎを伴い自動で行うとのことですが・・・
5年前ならいざ知らず、コンテンツSEOが本流の現在で、これらの機能を実装してリリースするのは、どんな意図があるのでしょうか。
まあ、決して全否定するつもりはないんですけど、ちょっと頭を捻るところはありますね。
ただ、販売ページを読み進めていくと、こんな見出しがありました。

これには全くの同意です。
今も昔も、コンテンツが大事でありますが、被リンクだって今後も大事な要素。
だって、検索エンジンが順位表示という形態をとっている以上、必ず1位~●位までの順位付けをされるワケですから、どこかで競合よりも優位に立たなければなりません。
仮にコンテンツが同レベルの場合は、それこそドメインとか被リンクの加点ポイントによって、順位付けされるのは目に見えていますよね。
但し、ボクの経験上、被リンクに関しては、素人がツールで行って優位に立てるかと言えば、かなり怪しいと言わざるを得ません。
むしろ、ソーシャルブックマークとか、中小検索エンジンへの登録は、限りなく逆効果になる可能性を秘めていると思いますので、安直なリンク付けは注意が必要ですよ。
被リンクなんて、その効果を正確には目に見えないものなんですけど、ボクのイメージとしては、発リンク側と被リンク側の、パワーバランスが大事だと感じているんです。
新規ドメインで作ったサイトに、無料ブログからのリンクを、ガシガシブッコンでしまえば、一時は上がる可能性もゼロでは無いと思いますけど、長期的に見れば自殺行為であることは変わりません。
結局リンクを外すことになったとしても、それをまたグーグルに認識して貰うまでに時間が掛りますし・・・
てか、もうそういうこと自体がね、「手間」なんですよ。
なので、この手のSEO施策は、ブックマークを忘れたころに、手動でたまーに付けるくらいでちょうど良いのではないかな、という結論に達しました。
その結論に達して、もうすぐ3年が経過しますけど、収入は増える一方なのでw特段間違えていないかな、と思っています。
AIロボット2極!は使えるのか?
ということで、このツールは使う予定もありませんから、購入自体スルーしているので、使えないということは言いきれません。
あなたがどうしても魅力を感じてしまい、使う決心をされた場合は、ゆっくりゆっくり作業を進めて下さい。
てか、そうなると、ツールに頼る必要も無いんじゃないか?という噂もありますがw

All in Oneアクセスアップツール!AIロボット2極!SEO対策がこれ1本でOK!
あ、そうそう。
メインサイトリライターの追加特典ですけど、近々ネタが仕上がる予定です。
こいつが完成したら、更に追加機能を予定しているらしいPSWバージョン2にも、ようやく本腰を入れられます。
SEO対策は、この2つをメインに据えて貰いたいのが本音なんですけどねえ。
みつおにメールしてみる?