セドリーム~お宝発掘せどりツール~をブックオフで使ってみた
昨日もセドリームを使ってみようと、
仕事帰りにちょこっとここに寄ってみました。
横浜といっても、郊外に当たる瀬谷あたりには、
ブックオフやヤマダ電機の大型店が立ち並んでおりますので、
本来、仕入れ先には困らないハズなんですが・・・
イマイチ、本の目利き力などボクは持っていません。
あ、だからセドリームなのか^^;
セドリーム~お宝発掘せどりツール~
販売者:ワークスエッジ株式会社/大宮高志さん/販売ASP:インフォトップ
店内を物色しつつ、店員さんに隠れてスキャンするのは、
どうも、万引きを狙う中学生になった気分で、
いささか気が引けるのですが(笑)
こちらも人員削減なのか?
フロアに出ている店員さんは、1名しかおりませんでしたので、
以外とスムーズにセドリームでスキャンは可能です。
と、100円コーナーでは無いところで拾ってみた結果です。
これじゃあ、利益が出るものはありませんな。
ではなぜ、こんな実験結果を掲載したのかと言えば、
ボクとしては、ブックオフでバーコードリーダーを使ったせどり行為を、
禁止しているとい噂をネットで見ていたので、
それが本当なのか確認してみたかったのが1点。
そして、昨日、ケーズデンキでは軽快に動いてくれたセドリームが、
肝心の本ではどうなのか?も見てみたかった。
という理由です。
結果としては、双方問題無し。
やっぱり、自分で確かめないといけませんな。
・古本屋という商売は、過去からずっとすたれないこと。
・現在では誰もが、古本屋になれること。
・古本に限らず、転売はやり方さえ間違えなければ稼げるビジネスであること。
これらを踏まえると、セドリームは手にしても良いかもですね。
セドリーム~お宝発掘せどりツール~
セドリーム特典付きレビュー←こちらもチェックして下さい。